大学生のBYODな PC は Windows と macOS どっちが良いのか?です.あと Chromebook なんかもありますね.
いつもの通り結論から書くと,学校が Windows 推奨しているのならそれに従うべきですし,使い慣れているのなら Windows を選択するべきだと思いますが,そうでないなら,
個人的には macOS をオススメ
します.
なお,誤解がないように言っておきますが,私はマカーではありません.私の日常使いしている OS は Windows です.
何でこんな記事書くつもりになったのか?
まず,なぜそもそもこんな記事かくつもりになったのかと言うと,
同僚やら知り合いからよく聞かれるから
です.こんな blog 運営していて,節操なく Windows を使ったり macOS 使ったり Linux 使ったり,ChromeOS 使ったりする記事書いてますし,さらに同年代で大学に入学するくらいの年齢の子供いる人多くて,雑談のついでなんかによく聞かれます.ウチの娘はまだ小学生なんですけどね.
あと,コロナ禍により,次々と大学は PC 必携となっているようで……まぁ,それはそうでしょうね.オンライン授業をスマホだけで完結させるのにはやっぱり無理がありますからね.授業を動画配信するだけならともかく,レポート書いたり卒論書いたりするのにスマホだけで完結させるのはかなり無理があります.
人によってはスマホでその程度できるという方もいますが,いくらなんでもその為に使うものとしては画面小さすぎます.また,PCだと容易な全角・半角の空白の使い分けなんかもとてもやりにくい.紙の置き換えなんだからそれなりの大きさの画面が必要でしょう.
Windows の利点とは?
と言うことで,まずは Windows を選択する利点とは何か? ですが,個人的には,それは
何でもできて,選択肢が幅広い
ことだと思います.膨大な量の有償・無償アプリが公開されていますし,さまざまなメーカーから実にさまざまな端末を選ぶことができます.Windows でしか使えないアプリも非常に多いです.その代表例はゲームでしょう.
また,後方互換性も素晴らしいです.よくまぁあれだけのメーカの機種で,さらにすばらしく長期間さまざまなアプリが動くよう維持し続けられるものだと感心します.20年以上前の Windows XP 向けのアプリだっていまだに動きますからね(もっと前の Windows2000 のものだって動く).もちろん全部動く訳ではありませんが,だいたいは動く.企業が圧倒的に Windows なのは当然だと思います.
このように考えると,
使っている人圧倒的に多いですし,何でもできるし,企業でのシェアも圧倒的なんだから,将来の就職のことを考えると,学生が選択すべきなのは,Windows ですよね?
ってことになりそうですし,私に質問してくる方の主張もだいたいこの通りです.しかし私は macOS を薦めます.なぜかと言うと,特に多くの大学生については,
Windows の利点は大きな欠点でもある
と強く感じるからです.
なぜ Windows の利点は欠点なのか?
確かに Windows って何でもできます.自由度が高いです.
でもよく考えて下さい.企業が Windows を選ぶのは「何でもできる = ガチガチに業務に合わせてカスタマイズできる」からです.
企業で使われるのは,業務向けに最適化した自由のない「管理された」 PC であって,自分で管理しなきゃならない学生とは条件が全く違います.
おまけにコロナ禍でオンライン授業がすぐに始まるんだから,
入学してすぐからある程度使える状態に持っていかないとダメ
ですよね.
仕事 PC ならシステム部門に電話すれば(嫌がられるかも知れませんが)聞けますが,一人暮らしを始めたばかりの大学生が気軽に聞けるところなんてそんなにないです.大学って基本的に難関であればあるほど学生は放置なこと多いですし,そもそも論として,例えば経済学部は経済学の学びを提供するところなのであって,PCの使い方を懇切丁寧に教えるところじゃありません.
つまり,学生の BYOD な PC に求められる条件は,
- 初心者でも管理しやすくて,
- 速やかにセットアップを終えることができて,
- 基本的なアプリが揃っていて,
- 持ち運びやすく,
- 柔軟な充電の仕方ができる
でしょう(最後の2つは BYOD なPCに求められる条件ですね).
確かに Windows って何でもできますし,後方互換性もすごいですし,ありとあらゆるメーカーのものを選べます.しかし,その分複雑です.メーカーごとに画面カスタマイズされてますし,入っているソフトも違います.また,Windows そのものもありとあらゆる使い方ができるよう膨大なオプションが用意されています.つまり,Windows って,
初心者には管理しにくいですし,速やかにセットアップ終えることもできない
です.そもそも論として,Microsoft アカウントを作ること自体,初心者には難易度高いですし,Microsoft Office のインストールでさえ,いまのところ Microsoft Store からできません.つまりスマホの常識通じません.
PC 使い慣れていない学生の BYOD デバイスとして向いているようで全く向かない,と言うか,入学直前に購入した Windows PC で入学後すぐに開始されるオンライン授業受けなきゃならないって無茶振りも良いところ
だと思います.
macOS の良さ
確かに macOS,Windows に比べると自由度は高くありませんし,使えるアプリ(ソフト)の数もかなり劣っています.しかし,上に記した学生の BYOD な PC に求められる条件は全て満たしています.
macOS の場合,Windows に比べて明らかに App Store から導入できるアプリが多いですし,日常的に使われるアプリ(ソフト)には macOS 版がほぼ必ずと言って良いくらい用意されています.と言うか,Windows の場合,少なくともいまのところは Microsoft Store から素直に Microsoft Office でさえ入れられません.なのに macOS の App Store からだと普通に必要なものだけ選択して入れられるって,いったいなぜこんなことになってんの状態です.
また,macbook air なら,軽量ですし,軽快に動きますし,バッテリー持ち良いですし,さらに柔軟な充電方法を選べますし,おまけに見た目も良いです.
意外に知られていないようですが,Windows PCの場合,USB-C で充電できるものでも 30W 以上のアダプタじゃないと全く充電してくれないことが多いです.これに対して,macbook air,10W くらいしかない充電器でもきちんと充電してくれることが多い.つまりスマホ用のモバイルバッテリーでも遅いですが充電できてしまいます.
さらに,macOS の場合,Apple からしか対応PC買えません.だからこそ画面イメージと初期導入アプリどれ買っても一緒です.メーカーごとにいろいろな Windows と違って明らかに分かりやすい.デメリットのようでこれメリットです.
さらにさらに,多くの学生の持ってるスマホは iPhone です.
macOS のセットアップにわざわざ Apple ID 作らなくてもスマホのものと同じもの登録すれば済みますし,そうした方がもちろん便利です.この場合はテザリングによるネット接続もほぼ手間なしです.
確かに Windows を使っていれば就職後に業務PCに戸惑うことは少ないでしょう.
しかし,macOS でもスマホにはない,
- ファイルシステムの概念の習得
- キーボードの利用
等の本質的なものは身につきますし,若くて柔軟なんだから,業務向けPCに最初は戸惑うことあってもすぐに違和感なく使えるようになります(Chromebook とか iPad OS とかだとこの辺りの概念身につかない).業務PCの場合管理権限ないのが普通なんだから細かなカスタマイズの方法を知っておく必要など普通の社員にはないし,そんなことされても困ります.
そもそも論としてですよ.親として気にしないといけないのはまずは「安全・安心」です.いままで見たあまり詳しくない人のPCって,Windows 機の場合,
マルウェアの巣窟
なこととても多いです.Windows Update も長期間行われていないことも多いですしね.少なくとも私が見る限りは,この点でも macOS の方がまだましと感じます.
この点だけ考えても,私ならウチのムスメに買って与えるものとしていま現在は macOS 選びたいです.学部生レベルなら Windows じゃないと使えないような学術系アプリってほとんど聞いたことないです.
と言うか,理系学部ならまだしも文系学部でも色々な大学が Windows を推奨としてるってことが正直不思議でなりません.学部生で Windows でなければならない理由(と言うか,Windows でなければ使えないアプリ)って何なのかとても気になるんですが……何かあるんですかねぇ…….
以上!