1週間ほど前に Ubuntu on Windows Subsystem for Linux に Cygwin から移行したばかりなんですが,何と! Ubuntu 18.04 LTS(Bionic Beaver) が出てしまいました.悔しいのと,旧環境(Ubuntu 16.04 LTS) と共存できるとのことなので,以前の作業を覚えている今のうちに入れてみることにした備忘録です.したがって,内容は,前回記事
から違っている所のみです.
Ubuntu 18.04 LTS の導入と ja リポジトリ
まず,違っているのは,今のところ,
Microsoft Store で「Ubuntu」と検索しないとでてこない(WSLだとダメ)
ですね.さすがに出たばかりなのでアップデートはほとんど出てきません.また,Ubuntu.ja リポジトリも当然,Bionic Beaver のものを指定すべきですね.
$ wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja-archive-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add - $ wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-jp-ppa-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add - $ sudo wget https://www.ubuntulinux.jp/sources.list.d/bionic.list -O /etc/apt/sources.list.d/ubuntu-ja.list $ sudo apt update
上記以外は wsltty の導入まで全く前回記事と同じ手順で OK でした.
wsltty の切り替え
Powershell で,
$ wslconfig /setdefault Ubuntu-18.04
とするだけで切り替わります.元に戻したければ,
$ wslconfig /setdefault Ubuntu
とするだけです.あとはやっぱり細かなもののインストールまで前回記事と全く同一です.
細かなもののインストール
googler, peco が新たに ubuntu のパッケージに入っていたので,
$ sudo apt -y install googler peco
とするだけですみます.残念ながら pt はまだみたいですね.
texlive の導入
Ubuntu 16.04 LTS の texlive はバグもちバージョンだったので,TexLive を通常のやり方で導入しました.しかし,もともと WSL を使う目的の一つが,Ubuntu の仕組みで簡単にパッケージをアップデートできるようにしたい,ってことなので,ここでは初心に戻り,texlive を apt で導入します.
$ sudo apt install texlive-full
この場合,TexLive 通常インストール時の /usr/local/texlive/texmf-local に対応するディレクトリが /usr/local/share/texmf になるみたいですね.
約 2.5GByte のパッケージをダウンロードすることになりますが,texlive を通常インストールするよりはこちらの方がかなり楽です.アップデートもコマンド一発ですしね.
Ubuntu 18.04 on Windows Subsystem for Linux 雑感
ここまでの作業で私の場合は最低限利用に耐える環境を作り出すことができました.ダウンロード時間を除けば要した時間は30分かからないくらいです.
このくらいだと,Ubuntu 16.04 LTS をあえて選択する必要はないです.と言うか,Ubuntu 18.04 LTS の方が標準で使えるパッケージが増えている分楽です.
前の環境を併存させることもできる(と言うか,普通にやると前の環境は残ったまま)し,Windows 環境にはほぼ全くと言っていいほど影響がないので,気楽に導入することができました.
前の環境を消すのもほぼ一瞬ですが(一瞬過ぎてコワイ),何か忘れていることがあったらいけないので,もうしばらく残しておこうと思います.
以上!