NUC Kit NUC10I5FNH 雑感と備忘録

Gadget
Photo by hyt.

NUC Kit NUC10I5FNH 雑感と備忘録です.Amazon の商品ページは以下の通り.

Bitly

いつもの通り結論から言うと,

USB-PD になぜ対応してないのかなぁ……

というのが唯一の不満点でしょうか.また,少し注意点もありましたので,その辺りについても記したいと思います.

購入した動機

自宅でのお仕事用です.

在宅で仕事をすることが増えました.もちろん,この場合,職場から持ち帰ったノートPCで仕事を進めることになりますが,性能,と言うか,メモリが足りなくて困ることが増えました.しかし,持ち帰っているPCはある程度高性能なものとは言え,モバイル型のノートPCですから,もちろんこれ以上メモリ増やせません.ならば,メモリを容易に交換できる置くのに邪魔にならないものがあれば良いだろ……って考えた訳ですね.

と言うことで,邪魔にならなくて,そんなにお値段高くなくて……と探してみると,今年の5月末に第10世代 Core i シリーズが搭載された NUC Kit が発売されており,値段をみるとそんなに高くない.実際に第10世代 NUC Kit 並べてみると,性能が高い順に,

と言う感じ.型番末尾が FNK だと M2.SSD しか使えない代わりに薄くてスタイリッシュで,型番末尾が FNH だと M2.SSD と 2.5 HDD/SSD が1台ずつ使えるという違いで,あとは CPU が Core i7, i5, i3 の違いしか(少なくとも仕様を見る限り)ない.お値段は上から7万円と5万円と3万5千円という感じ.

Core i7 だと6コア12スレッドですが,ノートPCでも CPU 性能に不満はないし,7万は少し高い.逆に Core i3 は2コア4スレッドでいまさら2コアはどうか,と言うことで,中間グレードの Core i5 モデルを選ぶこととし,余った 2.5 SSD を活用できるので必然的に NUCI5FNH を選ぶことにしました.と言うことで,購入金額は5万円程度ですね.

開封の儀

今回はパソコン工房(サードウェーブ)から購入しました.届いたものは以下の通りです.

Photo by hyt.

実は私は NUC を買ったのはこれで2台目です.以前購入したのは NUC7CJYH でレビューは以下の通り.

NUC Kit NUC7PJYH 雑感
はじめに Intel の NUC Kit NUC7PJYH 雑感です.実は初めての Intel NUC です.ESXi をインストールした上で,ファイルサーバー兼,軽めのネットワーク系のサーバーとして利用するために購入しました. で,いつも...

届いた箱を見ると,NUC7CJYH と写真が違うだけで同じ箱なのかなと思って比較してみると,

Photo by hyt.

見ての通り NUC10I5FNH の方がひとまわりとは言いませんが,少し箱が大きいようです.と言うことは,本体の大きさも少し違うのかなと比較してみると,

Photo by hyt.

これはほぼ全くと言っていいほど変わりません.

ただし,ポート類はかなり違います.最も大きな違いは USB-C への対応と Thunderbolt3 への対応でしょうか.また,NUC10I5FNH の方は側面が全面メッシュなのですが,NUC7CJYH は下の方だけがメッシュという違いもあります.内部の基本的な構造は同じですが,NUC7CJYH の場合は SSD の接続は通常の SATA ケーブルだったのに,NUC10I5FNH はフレキっぽいケーブルになっていました.

Photo by hyt.

見ての通りメモリは2本まで挿せるようで,今だと32GBのメモリ2本挿せば64GBまでは拡張可能です.しかし,いまのところは32GBのメモリは高いので16Gを2本挿して32GBとすることにしました.

付属品は,以前と変わらず,

Photo by hyt.

のような感じです.注意が必要なのは AC アダプタからコンセントに挿すいわゆるメガネケーブルが別売なことなのですが,これは NUC7CJYH のときと同じなので,適当に短いケーブルを AMAZON で購入しました.

最後に AC アダプタですが,19V x 4.74A ですので90Wのものでした.正直もう少し小さな容量のものが付属してくるのかなと思っていたので,これはちょっと意外でした.

Photo by hyt.

なお,本製品 Thunderbolt3/USB-C に対応していますし,規格内の消費電力なのですが,USB-PD に対応はしていません.本製品,個人的に最もガッカリしたのはこの部分です.将来的に USB-C 対応ディスプレイからケーブル1本で映像と電源供給できれば使いやすいのになあ……と思いますし,正直,この AC アダプタ,かなり大きくて邪魔になるからです.AC アダプタのの横幅は本体より大きいですしね.

OS をインストール時の注意点と使用雑感

次に,実際に OS をインストールして使ってみた感じですが,さすがに4コア8スレッドでターボブースとで4GHz超えの CPU 積んでるだけあって,非常にキビキビ動いてくれます.と言うことで,使用感は全く問題がありません.しかし,残念なことに OS のインストールについてはいくつか問題が発生しましたので,その辺りについて以下記しておきたいと思います.

まず,Windows 10 ですが,少なくとも BIOS ver. 039 のときは,

最新の 2004 を入れないとなぜか「インテル(R) ディスプレイ用オーディオ」をキチンと認識してくれません.

最初は安定性を考慮して,Windows 10 1909 を入れ,もちろん Intel Driver & Support Assistant

インテル® ドライバー & サポート・アシスタント
インテル® ドライバー & サポート・アシスタントは、利用可能になったドライバー・アップデートを検出し、システムを最新に保ちます。

を用いて最新のドライバーにアップデートしてみたのですが,どうしても「インテル(R) ディスプレイ用オーディオ」を認識せず,仕方が無いので,手作業でドライバを入れ替えたりしたのですが,どうしてもキチンと認識しません.ところが最新の Windows 10 2004 にするとなぜかアッサリと認識します.何か 1909 のインストール時にマズいことしたのかなと思って同じ様に 1909 をもう一度入れ直したのですが,やっぱりダメ.もう何が何だかという感じです.

また,これは 1909 でも 2004 でも同じなのですが,システムデバイスの Detection Notification のドライバーが自動検出されません.

ただしこの Detection Notification は,インテルのサポートページから,本製品用の Realtek Audio Driver をダウンロードしてきて,手作業でドライバをインストールすればキチンと認識してくれます.とは言え,Detection Notification がまさか audio driver 系統だとは思わなかったので,これ,気がつくのにかなり時間がかかってしまいました.

なお,現在は BIOS は 043 が最新版なので,上の問題は解消しているかもしれません.

しかし,BIOS ver. 039 から 043 のアップデート直後もなぜだか Thunderbolt3 が無効化されていたり,HDMI 経由だと4Kディスプレイに映像が出なかったり(別のFullHDディスプレイにつなぐと映像が出力され,それ以降は4Kのディスプレイでも問題なく映像が出るようになりました.なんでこんなこと起きるのか……謎です)といまのところはまだ安定しているとは言い難いなぁ……という感じがします.

この辺りが不安な人はいましばらくは一世代前のものの購入を検討した方が良いんじゃないかなと思います.

以上!

 

GadgetMicrosoft
スポンサーリンク
Following hyt!
タイトルとURLをコピーしました